■エアコンと人の健康維持に!定期的なエアコン洗浄
もう何年もエアコンを掃除していない……なんてことはありませんか?
エアコンは室内の空気を吸い込み、その空気を冷温風に変えて排出しています。
そのため長期間使用していると、エアコンの内部はもともとお部屋にあったホコリやゴミ、花粉やカビでいっぱいの状態に。
汚れが詰まったフィルターやファンを通して、部屋中に空気が送られれば、健康にも悪影響をあたえかねません。
また、エアコン自体にも負荷がかかり、寿命を縮めてしまうため、汚れが溜まった状態で使い続けるのは大変危険。
快適な室内環境を維持するためにも、身体を悪くしたり、電気代が上がったりといった二次被害を防ぐためにも、季節の変わり目には、ぜひエアコン洗浄を行いましょう。
業務用、ルームエアコンに関わらず、機種に合わせて最適な洗浄を行います。
■エアコン洗浄の流れ
エアコンの動作確認を行い故障・異常の有無を確認します。
▼
エアコンのカバー・各部品を外し、洗浄前の養生(シートでカバーすること)をします。
洗浄時に水を使いますので、水の飛散を防ぐためにエアコンの基盤や、必要に応じてエアコン周囲の壁や家具、家電にも養生を行います。
▼
洗剤をエアコン内部に塗布します。
▼
エアコンに塗布した洗剤を高圧洗浄で濯ぎます。
洗剤成分を高圧洗浄で濯ぎながら、同時に洗剤で浮かした汚れを洗い流します。
▼
エアコンの拭き掃除を行ないます。
▼
エアコンのカバーを元に戻し、動作を確認。
養生を外し片付けた後、お客様に最終確認をいただきます。